丹生明里(にぶ・あかり)さんは、日向坂46の元メンバーで、現在はタレントとして活躍しています。
ピュアで明るい性格で、バラエティ番組や舞台などでも大活躍の彼女。
「一体どんな学歴だったの?」と気になっている方も多いのでは無いでしょうか?
そこで今回は、丹生明里さんの学歴について、当時のエピソードを交えながら紹介していきます。
丹生明里の学歴まとめ

まずは、丹生明里さんの学歴をまとめてみました!
- 小学校…不明
- 中学校…上尾市立東中学校
- 高校…埼玉県立熊谷女子高校→日出高校
丹生明里さんは高校2年生の時にけやき坂46のオーディションへ合格し、アイドルデビュー!
一体、幼少期はどんな子供だったのでしょうか?
ここからは、小学校〜高校までのエピソードをより詳しく解説していきます。
丹生明里は小学校時代からゲーマー気質だった?

丹生明里さんの通っていた小学校について、学校名は公表されておりません。
生まれは栃木県で、その後まもなく群馬県に引越し。
出身地として公表されている埼玉県へは7歳の時に引越したそうです。
幼い頃からゲーム好き!

丹生明里さんは、仕事から帰ると3~4時間はプレイするほど大のゲーム好き。
彼女には2人の兄がいて、幼い頃から「スーパーマリオ」や「スマブラ」を兄弟でプレイしていたそうです。
ゲーム好きが高じて、バラエティ番組『有吉ぃぃeeeee!(テレビ東京)』にもゲスト出演。
総プレイ時間が285時間を超えるほどどハマりしている「フォートナイト」の腕前を披露し、
もう丹生ちゃんなんて言ってる場合じゃないかもな。“丹生さん”だな。
と、有吉弘行さんも大絶賛していました。
現在は個人YouTubeチャンネル『にぶちゃんねる』も解説し、念願だったゲーム実況なども行っています。
ペンライトのオレンジはドラゴンボール由来?
丹生明里さんアニメや漫画も大好きで、
兄が2人いるんですけど、2人ともドラゴンボールが好きでした。
自然と、物心ついた頃には私も読み始めて、
気付いたら大好きになってました!
と、中でも『ドラゴンボール』が大好きという話はファンの間でも有名な話。
ペンライトカラーのオレンジも、ドラゴンボールに由来しているのかもしれませんね!
丹生明里は中学校で剣道の才能が開花!
丹生明里さんの通っていた中学校は「上尾市立東中学校」です。
公式で公表されている訳ではありませんが、剣道県大会の出場記録から校名が特定できました。
▼出場記録の名簿

丹生明里さんは、小学校3年生の時に「桶川剣友会」に所属し、剣道をスタート。
剣道は2017年にけやき坂に加入する、高校2年生まで続けており、その腕前はなんと3段だそうです!
しかし、始めた頃はあまり結果を出せずに悩んでいたのだとか。
しかし、諦めずに続けた結果、中学3年生時に個人戦で県大会へ進んだという経歴を残しています。
丹生明里さんの努力家な部分が垣間見れるエピソードですよね!
丹生明里は高校時代にけやき坂オーディションに

丹生明里さんは、中学卒業後「埼玉県立熊谷女子高校」へ進学したと言われています。
公表されてはいませんが、インターネット上で同校への在籍情報が多かったです
その後「日出高校(現・目黒日本大学高等学校)」の通信制課程へ転校、卒業しています。
ちなみに、こちらの画像は映画『室井慎次 生き続ける者』に出演した際のショット!
高校時代の制服姿も、こんな感じだったのかな〜と想像できますねっ!
当時の夢はCAだった?
丹生明里さんは「昔からアイドルになりたかった」という訳ではなく、元々CAを目指していました。
しかし、高校1年生の時に”本当にやりたいこと”が何なのか、わからなくなって悩んでいた時期があったそうです。
そんな時に欅坂46『サイレントマジョリティー』のMVを見て
君は君らしく やりたいことをやるだけさ〜♪
というフレーズに励まされ、「自分も人を幸せにしたい」とアイドルを目指すことを決心したそうです。
高2でけやき坂46のオーディションへ応募!
アイドルを目指すと決意した丹生明里さんは、高校2年生の時(2017年8月)にけやき坂46のオーディションへ応募。
およそ15,000人の応募者の中から、合格者9名に選ばれています。
オーディションではSR審査で最下位になるも、
明里は明里らしくでいいんだよ
という母からの励ましのおかげで、「楽しみながら頑張る」という思考に切り替えて次の審査へ臨むことがでいたそうです。
まとめ

今回は丹生明里さんの学歴について紹介しました。
おしゃれで可愛くて…”THEアイドル”的な女性かと思いきや…。
- 超ゲーマー
- アニメ好き
- 剣道3段
など、意外な趣味や経歴も多くて驚きでした。
特に幼い頃から続けた剣道は、彼女の精神力の強さのルーツにもなっているようです。
これからの活躍も、とても楽しみですね!